Translate

2011年5月17日

チリメンモンスター:今年はチリメンが不漁のようだ

キス釣りを楽しんでいる姫戸・龍ヶ岳周辺は、チリメンジャコの産地でもある。
そろそろ、キスが爆釣してもよいころなのであるが
ピンギスすらいないのが現状である。
資源枯渇か気候変化か、わからないが、とにかく魚がいない。
キスにとどまらず、チリメンジャコも不漁のようだ。
例年なら、沢山のチリメンジャコが干し台に並んでいるはずなのだが
まったく、その光景を見ることができない。
いろいろ、探し回ってやっと選別をしている人を見つけた。
ほとんど、在庫もないらしく、イカ入りチリメンを900g売ってもった。
私は、少し大きめでなおかつイカのチビの入ったチリメンが大好物である。

普通は逆なのだが、イカ入りチリメンのおまけに選別済みチリメンを100gもらった。
900gあった、チリメンを漁師よろしく、選別をしてみた。

チリメンに交じって、いろいろな生物が入っていた。
選別しながら、結構楽しかった。
これは、選別後のチリメン+ちびイカの山
ほとんどは、こういった感じである。

結構このイカがいい味出してて
お菓子代わりに、バクバクいけます。
カルシュームたっぷりの食材だから、骨租瘦症にならずに済むのではと。。。。。。

写真左上が少し大きくなった、イワシの子でカエリになってしまった個体であろう。
すでに、イリコと呼べるかもしれない。
その下は、味の子である。
2~3㎝で、サビキで釣るのも至難の業であろう。

そのほか、カマス、エソ?、メゴチ、ワレカラ、ガラカブ、ウミケムシ
マダイ、クロダイ?、巻貝など、など
ほぼイリコ

アジゴの日干し

なんとなく特徴的なのだが
同定できていない

メゴチの釜揚げ

表側

マダイあるいはチダイの釜揚げ。
ミニチュアは、実に精巧にできている。

ガラカブの釜揚げ。
サブにまで、親そっくりである。
サイズは1㎝前後

ちょっとよくわからない

手前は、口が特徴的である。
でも、同定不能

ワレカラの破片。

ウミケムシの釜揚げ。
サイズは、5㎜前後。
こいつが大きくなると投げ釣りの邪魔をしてくれる。
小さいとはいえ、食べても大丈夫なのだろうか?
一応、廃棄しました。

3㎜程度の巻貝。
間違って食べたら、歯が欠けそうな代物です。

0 件のコメント: