Translate

2011年1月1日

な~~にぃ!やっちまったな。

シロギス水槽の水替えをするべく、海水を汲んで釣りをして(超大雨で全身ずぶぬれ)、超疲れて帰ってきました。


少し休んで、水替え、

海水が余ったので、ガラカブ水槽に追加。

釣行の虫餌も余っていたので、シロギス水槽とガラカブ水槽に追加。

水槽の水温は、29℃!



二時間後、ウミサボテンの活性を確かめに、暗くした部屋を確認しに行くと、

暗視カメラ越しに、ウミサボテンが見えました。

ついでに、ガラカブ水槽をみると、一匹がのたうちまわっていました。

あわてて、部屋の明かりをつけると深場のガラカブ2匹はすでに絶命していました。

のたうちまわっていた、ガラカブも★になり、トラフグの傷から癒えた

一匹だけがかろうじて一命をとりとめました。



なんと、久しぶりのほぼ全滅事態です。

原因は、外部フィルターにありがちな、水量調整ミスです。

さらに、過剰の餌を与えた上に、高水温ですから、ひとたまりもありません。

連鎖反応で負のフィードバックがかかり、一気に死の世界に変貌したようです。



酸欠→体調不良→多量の排泄物→アンモニアの増加=バクテリアの増加→中毒症状および酸欠→次に弱い個体が同じサイクルを繰り返す。

4匹いたこと、水温が高かったこと、十分酸素を供給できなかった事など複合要因です。



時々、やらかしちゃうんですよね。

やっと、慣れてきたのに、深場のガラカブは。。。。

0 件のコメント: