メバルの餌を掬いに波止へ,夜出かけていきました.
前日まで,四匹いたはずのメバルが,3匹しか見当たりません.
飛び出たやら,河豚が食べたやら,
よくわかりませんでした.
いずれにしても,3匹は,やせ細っていたので,何とかしないと.
夜の波止は,予想通り,黒山の人だかりです.
今の時期は,イカ狙いで,たくさんの人がランプ片手に,
あるいは,発電機まで用意して,イカを釣っていました.
狙っているのは,シリヤケイカ(みんなはコウイカと思い込んでいる).
短い竿の先に,エギを付け,さらにキビナゴを針金で固定したものを海底に沈めます.
シリヤケイカの回遊を待って釣り上げる戦法です.
シリヤケイカにしろ,ヒイカにしろ,産卵前の馬鹿食い状態で,
餌となる,イワシ,ヒイラギの稚魚,アミエビなどを追いかけているようです.
ですから,飼育魚の餌探しに出かけるとイカに出会う確率は大変高くなります.
この日も,アミエビを捕食するシリヤケイカやヒイカの集団を見つけたのですが,
捕獲には至りませんでした.
それでも,アミエビは100匹近く掬えたので,
もって帰り,メバルに与えました.
当然,河豚も同居していますから,食べる気があれば,
食べてしまうでしょう.
翌日,水槽に入れたはずのアミエビが,全て消えました.
メバルのおなかが,異常に膨らんでいるのではなく,
河豚のおなかが膨らんでいました.
”結局,こいつが食べちゃうんだ!!”
なんとなく,水槽が匂ってきた(アミエビを沢山入れたからな).
仕方がないから,全面水換えをしました.
そして今日の朝,
いつものように,餌をねだる河豚.
みずかえしたばかりだから,クリルを一匹だけ与えました.
河豚が,食べこぼした,クリルの匂いをかぎつけて,
メバルが土管から出てきて,
匂いの素を探しています.
その時,河豚がメバルの背後から襲いかかりました!!
そうです,私は,目の前でメバルが河豚に丸呑みされるところ見てしまったのです!
尾びれに噛み付いた河豚は,暴れるメバルを逃がさないようにくわえ,
少しずつ,飲み込んでいきます.
”あ~~~~~~~!こいつ!また,食べてる!!”
尾びれから,少しづつ飲み込んで,頭の手前まで噛み進んでいきました.
その間,実に1分!
カメラを取りにいく暇もなく,
メバルは飲み込まれていきます.
あの硬い,歯を使って,噛み砕きながら.
メバルは,なすすべもなく,ゴリゴリと音を立てる前歯に吸い込まれていきます.
そして,頭の手前まで飲み込んだ河豚は,首を横に振って,メバルの頭を切り離しました.
切り離された,メバルの頭は,静かに水槽の底に沈んでいきました.
丸呑みです!
今回は,頭が残りましたが,前回はまったく証拠を残さずに食べたのでしょうね.
生き残ったメバル2匹は,
土管で小さくなっているのではなく,
水槽の壁に向かって,必死にアタックしてきます.
”お~~~ぃ!!だしてくれ~~~!!”
”お~~~ぃ!!だしてくれ~~~!!”
”お~~~ぃ!!だしてくれ~~~!!”
と必死に叫んでいるようにも見えました.
弱肉強食!!
自然界は,そんなに甘くないよ.
”俺だって!いつ食われるかわからないんだぜ!!”
と河豚が水槽でつぶやいているような気がしました.
0 件のコメント:
コメントを投稿