Translate

2011年1月1日

人工海水

1年位前から海水魚飼育は、下記の人工海水にお世話になっています。


昔は、月2くらいで天草や熊本新港まで海水を汲みに行ったものですが、

腰痛の危険性を感じてから、人工海水のおせわになっています。

魚の状態は上々で、病気もでないから非常に重宝しています。



だいたい1.5カ月に一回ぐらいのペースでしょうか。

ガソリン代や時間やらを考えると決して高くないような気がします。

また、塩分濃度を調整できるから、有明海のような変動の大きな場所では

人工海水のほうが安定した状態を再現できるような気がします。

ただ、楽になった半面、海に行く機会がめっきり減りました。

以前なら、水汲みのために何度も足を運ばなければならず、季節の移ろいやいろいろな発見ができておもしろかった。

昔は、妙な稚魚を見つけたり、イカの卵を見つけたり、と結構楽しめたのですが。。。。

しかし、だいぶとおざかってしまいました。



それでも人工海水は大したものです。

トラギスもキジハタもいまだに元気に水槽で生活しています。

やっぱり、不要なバクテリアが導入されないのがいいのかもしれませんね。



人工海水とは、関係ありませんが、ウナギも死なずに今も健在です。

導入した、水草と南沼エビはどういうわけかいなくなりました。

でも、ザリガニやテラピアは我が物顔で水槽を徘徊しています。

そろそろ、サバイバルレースになるのでしょうか。。。

0 件のコメント: